Genelifeをやってみた【遺伝子検査の内容・感想】

こんにちはけいたです!

  • Genelifeって聞いたことあるけど、実際どんな感じなんだろう?
  • どこの機関がやってるのかわからないし、信頼できるの?
  • どんなことが分かるんだろう?

今回はこういった疑問を持っている方に向けた記事です。

Genelifeを実際に購入してみて、やってみた感想・結果をお話したいとと思います。

ぜひ参考にしていってみてください!

目次

Genelifeの実施会社

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000008653.html

これちゃんとした会社がやってるのかな。。

こんな風に思っている方もいるかもしれません。

自分もこんな風に思っていたので、気持ちすごい分かります。。。笑

そんな方に向けて、最初にGenelifeをやっている会社を紹介していきますね。

 

Genelifeを実施しているのは、「ジェネシスヘルスケア株式会社」という会社です。

この会社の主要事業は、「遺伝子解析」です。

事業内容をみてみると、こんなことをやっている会社のようです。

事業内容
  • 企業との医療、ヘルスケア分野での共同研究
  • 遺伝子データを用いた研究開
  • 医療機関へのデータ提供、共同研究

ちなみに取引先の会社としては、

  • 楽天
  • イオン
  • 三井物産
  • DHC
  • マツモトキヨシ
  • 全国の病院やクリニック

ヘルスケアや医療分野のそうそうたる面々が並んでいます。

 

企業や病院との研究で使っていたノウハウを使って、自分の遺伝子を解析してもらうことができます。

「意味わからないテキトーな結果とか返されないのかな。。」とか思ってたんですが、めちゃくちゃ間違いでした。。笑

すみません。。

Genelifeで何がわかる?

今回やったのは、「Genesis2.0」と「MySelf2.0」という検査キット二つです。

  • Genesis2.0:疾患リスク等、自分の体のことが分かる検査
  • Myself2.0:自分の強みや弱み等、自分の性格のことが分かる検査

この二つの検査キット合わせて使うと、主にこんなことが分かります。

  • 志向性/行動指向
  • 性格的な強み、弱み
  • 能力(運動能力、計算能力、情報処理能力等々)
  • 疾患リスク(将来的にかかりやすい病気等)
  • ストレス耐性等

他にも20以上の項目があります。

あなたの「強み・弱み」や「行動指向」、「疾患リスク」が遺伝子レベルで分かるんです。

 

「私はこういう人間で、こういう強みと弱みがあります!」

こんなふうにしっかりと自分のことを伝えられる人ってめちゃくちゃ魅力的じゃないですか?

この二つの検査使えば、「遺伝子レベル」で「強み・弱み」や「行動指向」が分かります。

そういう姿になれないわけがありません。

検査の流れ

基本的に以下の流れで進みました。

検査キットを注文する

以下のサイトで検査キットを注文します。

僕は、疾患リスクが分かる「Genesis2.0」と、遺伝子レベルの性格や強みが分かる「Myself2.0」の二つを注文しました。

ちなみに合計で15000円でした。

注文サイトはこちらから

キットが自宅に届く→サンプル送付

注文後、宅急便コンパクトでキットが数日で届きます。

中身はこんな感じで、説明書と唾液サンプルを入れる容器、返送用の封筒なんかが入っています。

あとはネットでID登録をして、返送用の封筒にサンプルを入れて、送り返すだけです。

めっちゃ簡単ですよ

結果が届く

返送をしたら、大体1ヶ月くらい検査期間があって、それを経たら結果を知ることが出来ます。

僕の場合は大体2週間程度で結果が帰ってきました。

こんなメールが届きます!

やってみた感想

この結果はアプリでレポートとして確認することが出来ます。

僕は二つの検査を受けたので、二つの結果が出てきています。

Genesis2.0の方は主に「体のこと」が分かるようになっており、項目は大きく二つに分かれています。

Genesis2.0の結果
  • 体質
  • 疾患リスク

 

もう一つのMyself2.0は性格に注目しているもので、項目は大きく二つに分かれています。

Myself2.0でわかること
  • 遺伝子レベルの性格
  • 心理テストでの性格分析結果

これらの項目の中で少しをピックアップして紹介してみます。

将来の病気リスク(Genesis2.0)

一方でGenesis2.0は「将来の病気のリスク」、「自分の身体能力」が深く分かります。

結果はこんな感じです

この中でもわりと参考になったのが、以下の二つの項目です。

  • 生活習慣病のリスク
  • がんのリスク

結果として、自分がかかりやすいのは以下の三つだということがわかりました。

  • 高血圧
  • 腎臓病
  • 甲状腺がん

なんかに将来かかりやすいっていうのがわかりました。

 

かかりやすい病気を知っておけば、気を付けることが出来るし、万が一このあたりで違和感があったらすぐに気づくことが出来ます。

これって結局、自分の命を救うことにもつながるかもしれません。

めっちゃいい投資です!

性格分析結果(Myself2.0)

性格分析の結果を「遺伝子」と「心理テスト」を重ね合わせて表示をしてくれます。

遺伝子レベルで「慎重性」「繊細性」が高いみたいです。

 

この5つの分析の他にも、数十個の項目があり、その結果を知ることも出来ます。

その中でも「これは人よりも高い」と診断されたのはこんな感じでした。

  • 開放性(新しい経験や体験への積極性)
  • 他人の表情の認識力
  • 自己超越性(他人の感情を優先する傾向)

「あ、これってやっぱり他の人よりも高いんだ」ってかなり納得感のある結果でした。

 

「これは人よりも低い傾向がある」と診断されたのは、

  • 長期的な視点で利益を考えること
  • 失敗を受容する能力

といったことでした。。笑

 

こんな感じで、Myself2.0では「自分の強みと弱み」をかなり科学的な観点から深く理解することができます。

まとめ

今までのお話をまとめます。

  • Genelifeはかなり信頼できる会社がやっている
  • 「自分の強みと弱みはこれです!」と自信を持って伝えられるようになる
  • 病気リスク、性格等かなり深く分析してもらえる

少しお値段はしますが、絶対その価値はあるかと思います。

ぜひ、興味のある方は試してみてくださいね!

注文サイトはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。