- 仕事や勉強でつらいことがある。。
- 将来が不安。。
- 誰かに相談したいけど、相談したところで。。
といった漠然とした悩みを持っている人に対してこの記事を書いています。
今回の記事では、実際にそういう悩みを持っていた自分が受けてみた、
ゆきみんさんが行っている「個人相談サービス」について紹介をしていきます。
完全に個人の感想なので、参考程度にどうぞ!
そもそもゆきみんさんって誰だって方に対しても紹介していきますね。
この記事は5分ほどで読めます!
目次
ゆきみんさんって誰??
そもそもゆきみんさんって誰?って方が読んでいるかと思いますので、紹介していきます。
ゆきみんさんは、現在(2020年12月現在)ポーランドに住まれていて、以下のような内容をブログやYouTube、Twitterで発信されている方です。
- 仕事や生き方の悩み
- 挑戦することに対する考え方
- ブログの書き方
結果出してるのに「普通の人」感がすごい
「海外在住のフリーランスブロガー」と聞くと、こういう類の発信をしている方はたくさんいます。
ですが、一般的にこういう方達って正直、「異次元の人感」をえげつなく感じてしまいますよね。(自分だけですかね。。)
異次元の人とは、「自分には達成できないとてつもない何かを達成した自分とは違う人」という感覚です

そういった方たちは、「市場価値あげよう!」、「生産性あげよう!」、「努力すれば悩みは消える!」といった熱いアドバイスをしています。
これって、愚直に頑張れている人にはかなり有用だと思います。
ただ、今現在進行形で何かに悩んでいる人に対しては、正直まったく響きません。
まったくとまではいかなくても、かなり響き辛いです。
いわゆる強者の意見感がすごいですよね。

僕も「それはあんただから出来るんでしょ。。」って感じでしたね。。。
下手したら、最悪「この人みたいに出来ない自分なんて。。」みたいに自己嫌悪に陥ることもあります。
ただ、その点でいうと、ゆきみんさんはその「別次元の人間感」が全く皆無です。
こういう「あるある?」な会社の悩みもたくさん投稿されています。
めちゃくちゃいい意味での「普通の人」感がすごいです
冷静に考えたら、ブロガーやYouTuberとして相当な結果を出している方です。
それなのに、あそこまで「別次元の人間感」を出ていないのかは正直圧巻です。。笑
その理由は大きく二つあると考えました。
理由1.日本の会社で身近な悩みを経験している
ゆきみんさんは、これをやられる前は日本の会社で数年勤められていたことがあります。
しかも、それもコンサルやベンチャーといった一部の例外的なエリートばかりの所ではなく、
大手の日系メーカーで働かれていたそうです。
なので、発信されている内容が
「入社式で逃げ出しそうになった」
「仕事で失敗した」
とか悩みが本当によくあることで、みんなが経験しているような悩みです。
「起業して死にそうになった」
「借金とんでもないことになった」
こういった多くの人にはあまり現実味がない悩みではなく、
みんなが経験しているような悩みを経験しているからこそ、
あのいい意味での普通の人感が出せるのではないでしょうか。
理由2.ゆきみんさんの人間性
もう一つの理由としては、シンプルにゆきみんさんの人間性にもあるかと思います。
YouTubeやブログをを見てみるとかなり穏やかな性格であること伝わってきます。
実際に話してみても、本当にそのままです。
現時点で何か悩み事がある人は、ガツガツした性格よりも、こういった性格の人の方が共感しやすいですよね。
多分この二つの理由から、一般の人が共感しやすい、「普通の人」感が出てくるのではないのかなと考えました。
実際に相談をしてみた
実際に相談してみた
このゆきみんさんですが、最近になって個人相談サービスを始めました。
その価格は1時間で数千円です。(最新のものはページを確認してください)
身も蓋もないことを言うと、通常の悩み相談ってもっとお金がかかります。
ゆきみんさんレベルの人だと尚更です。
いくらなんでも安すぎたので、最初本気で価格設定の桁間違っているんだと思ってしまいました。

0の数が足りない!
そのうち需要急増して価格上昇するのと、予約取れなくなるのが確実だと思いました。
なので、発見して10分で申し込みをしました。(最初の申し込みだったそうです)
実際に受けてみた感想を以下に解説していきます。
実際の相談の流れ
この相談では、
- 同期や先輩との熱量の差があってつらい
- 興味ある分野で頑張りたいけどマネタイズしづらい
みたいなことを相談しました。
その時の流れを軽く紹介します。
僕はZoomで相談しました。LINEでのチャットや通話等も選べるようですよ。

今勤めてる会社で同期と先輩との熱量の差があって辛いんですよね。。

自分の仕事へのやる気と周りのやる気との差があって困ってるんですね。どういう時に感じますか?

「この仕事に全力を注ぐ!」といった感じで働いてる人が多くて、そんな風に考えられない自分に対して、そこで少し引け目感じちゃってるんですよね。。

いや本当に正常ですよ。入社してすぐなのに一歩引いて考えられてるってことは、逆に会社の同期よりも一歩先に行ってるって考えればいいんじゃないですかね?

(たしかに。。!)

特に今まで行動されてるじゃないですか。その調子ですよ。

ついでにまだマネタイズとかはそこまで出来ていないんですが、やってるブログのこととかも相談してもいいですか??

全然大丈夫ですよ!

(悩みの内容話す)

( )ということで悩まれているんですね。今ブログやココナラのサービスを拝見したんですが、〇〇〇〇と〇〇〇〇という点が改善できるかもしれません。

(いやその視点は全然気付かなかった。。。!)
実際はかなりもっといろんな話をしていましたが、大まかにはこんな感じでした。
これから分かる方は分かるかもしれませんが、
漠然とした悩みを
その悩みを具体化して
新たな視点を加えたアドバイスを与える(自分の経験を踏まえて)
といったプロセスが圧倒的にうまい方でした。
感想
いい意味で価格の桁間違えてる感が本当に否めません。
悩みに対して、コンサルタントのように的確なアドバイスと全然気づけないような視点を頂けます。(実際コンサルもやられているようです)
それに加えて、カウンセラーのような共感力を持った方でもあります。
カウンセラーとコンサルタントのいいところを足して2で割ったような感覚でした。
これが、今回のような漠然とした悩みでも、ゆきみんさんの方で咀嚼してくれ、回答をいただけました。
「将来が不安。。」、「何がつらいのかもよく分からん。。」みたいな超漠然とした形の悩み(特にお仕事や夢関係)を持っている方に対してもオススメできます。
まとめ
今回の記事では、ゆきみんさんの個人サービスの紹介と実際に受けてみた感想をまとめました。
このサービスは
- 漠然と人生に悩んでいる
- 将来が不安
- 何か仕事関係のことや学業関係のことで悩んでいる
- 何かやっていきたいけど、どんなふうに頑張っていけばいいか分からない
といった悩みを持っている人に対して本当にオススメできるサービスです。
ぜひ、ゆきみんさんのブログやYouTubeにも行ってみてください!
「海外在住のフリーランスブロガー兼YouTuber」の方です。